-
金沢市統一テストNEWS -
2019.11.14 Thursday 19:56
金沢市統一テスト(地域共通テスト)の後は?
全科目チェックして改めて小問ごとの出題難易度などをみてみましたが、テスト実施前と当日に予想した全市5科目平均点は変わらないような気がします。
もちろん塾人としては、平均点が低くあってほしいのはやまやまなのですが、、、。
さて、統一テスト後は「内申=調査書」に直接かかわる期末試験が、今月末に各中学校であります。
今はそこに向けてしっかり学習することです。
通知表の評定点数を少しでも上げて、公立高校入試のアドバンテージとしてください。
そして、期末試験が終わって12月になったらすぐに各中学校の「実力テスト」(金沢市以外は第2回共通テスト)です。
12月の第3週から各中学校で実施される三者面談では、10月の実力テスト・第1回統一テスト・12月実力テスト(第2回共通テスト)の3つのテストを、昨年のデータと比べて進路指導に使います。
金沢市以外の中学でも、10月・11月・12月の各中学校の実力テストや共通テストの結果を、進路指導の参考にします。
この12月の三者面談の前に各中学では、生徒との個人面談をして三者面談の準備をします。
もちろん、調査書提出の元となる通知表についても検討されます。
この三者面談では私立高校の受験校が決定され、推薦入試の意思確認もこの三者面談で行われその後学内推薦が決まります。
公立高校の受験校はこの段階では決定されませんが、一応受験校の希望を伝えなければなりませんので、家族でよく話し合ってから面談しなければなりません。
1月の統一テストや共通テストは公立高校受験の目安となりますが、受験校の最終確認は2月の私立の合格発表後となります。
なので、1回目の統一テストが終わって結果どうであろうと、あきらめる必要もありませんし安心することもできません。
公立高校入試までまだまだ日数がありますが、次は期末テストに全力ですね。
中3の期末範囲はココですよ!
英語:「UNIT5」分詞の後置修飾/「PROGRAM8」関係代名詞(附属)
数学:「相似」相似の条件・平行線と比・中点連結定理・相似の求積・円周角
国語:「古文」万葉集・古今和歌集・新古今和歌集・奥の細道
理科:「運動とエネルギー」エネルギーと仕事「地球と宇宙」銀河系と太陽系
社会:「民主政治」国会・内閣・裁判所・地方自治
*副教科もしっかり得点アップだよ〜〜ん!
-
Comment
-
Trackback
- http://kecjuku.jugem.jp/trackback/7203