『観閲式』

JAPAN AVIATION ACADEMY
今年も出席させていただいた。

設立80周年ということこで、昨年より工夫が凝らされていたように思う。

民間機関による「観閲式」はこの学園でしかみられない。

梅沢重雄理事長の挨拶は、その昔、フォークダンスも許されなかった時代を回顧しながらのもだった。

輪島のこの地に航空学園があることの希少性を改めて気づかされた。

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


SPORTS

ヤングなでしこ、凄かった!
と、昨日の韓国戦。

可愛さをとおりこして、かっこよすぎ。

AKBが毎日一面広告に出ていて、なんだかユニクロみたいと解せなかったけど、もちろん当の本人たちがおかしいわけではない。

でも、やっぱどんだけアイドル根性をみせられても、昨晩の女子たちのかっこよさには到底及ばないって思った。

スポーツ女子は半端ない!

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


お知らせ

中3生は9月1日(土)からです!
19:30〜:理科・社会選択者の授業は今週からでした。(ペッコリ!)

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


ディベート

デジタル教科書完全導入の是非
2009年に原口総務相によって、「デジタル教科書」を全小中学生に配備することが提唱され、翌年2020年をめどに全児童生徒へのタブレット型PCの導入を計画している。

もっともiPadなどのタブレット型以前のPC環境に関して、現在公立小中高では電子黒板が1校に2台、コンピューターは約7人に1台というから、今回の1人1台の配備も簡単ではなさそう。

先日、それらの記事とともに識者によるデジタル教材のシンポジュームの抜粋を読んだ。

現在、小中20校がデジタル教材の効果と影響、その指導方法の開発を担う実証校となっているらしいが、デジタル教材の功罪も含めて検証中とのこと。

シンポジュームではタブレットを利用したデジタル教科書と紙の教科書の教育効果の違いが論じられていて、例えば、表面的な情報取集ばかりになってしまうという危惧の反面、暗記や基礎学力習熟の反復練習には効果的という賛否、様々な意見がでていた。

要は使い方によるということなんだろうけど、その中で最も気になったのがデジタル教科書に見ることができる「動画」は脳活性の弊害になるというものだった。

文字による文章では脳は様々なイメージを創造するが、動画では脳は働かないということらしい。

長時間ゲーム画面ばかり見ている子供や、TVドラマばかり1日中見ている大人達の脳は活性化していないというのは、実体験でも理解している。

デジタル教材のもっとも大きな敵は動画であるという皮肉をどう乗り越えるのだろうか。

しかし、このテーマ、中学生も高校生でも格好のディベートテーマといえそうだ。

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


お知らせ

中学部の通常授業は来週月曜日から!
小学部は先週でサマーセミナーなどが終了し、今週からすでに通常授業に入っており、体験学習も随時行っています。

中学部は来週から始まりますが、講習生の入会手続きや通常授業の無料体験はいつからでもできますので、ご連絡ください。

なお、高校部は通常通りです。

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


ISC金沢留学センター

「グローバル人材育成」で
海外留学時代は再び来るか?

新聞に海外留学や社会のグローバル化に関するシリーズが掲載されていた。

どんどん微妙になる例の「領土問題」ではないけれど、ハーバード大をはじめとする海外留学においても、日本の留学現状は中国や韓国に及ばず、逆に他のアジアの学生から海外の一流大学に日本人学生が少ないことに驚かれているという。

これは日本企業の疲弊により大学院への派遣留学が減少したこともなどもあるだろうけど、「グローバル人材育成」が大学でも企業でも最近声高に言われている昨今、この10年で半減した日本人の米国留学も若干増加傾向にはあるらしい。

また以前は国内の有名大学に入れずに海外留学を選ぶ人も多かったが、最近では学力上位層が世界で通用する力をつけたいと、海外の名門大を選ぶ傾向もあるという。

ところで欧米に多数の留学生を輩出し、アメリカでは日本の3.5倍の留学生がいる韓国には、毎年卒業生の2割を占める100人近くを、欧米の大学に進学させている外国語高校まであるという。

ご存知、日本ではようやく昨年から小学生の英語の必修化が実施されたけど、韓国は15年以上も前に始まっている。

前出の高校ではそのころに「海外進学コース」が新設されたらしい。

なんとそこの高3生は留学生の英語力をはかるTOEFLやアメリカの大学進学適性試験であるSATでも、満点近い平均点だという。

毎晩午後10時まで学校で勉強して韓国の最難関ソウル大学を受験するのではなく、ハーバード大などに進学するのである。

受験競争がアジアで最も厳しいといわれる韓国では、例え一流大学をでても国内での就職に不安をがあるためらしい。

アメリカの国際教育研究所の統計によると、アメリカの大学と大学院が一昨年受け入れた外国人学生は、中国が15.7万人、インドが10.3万人、韓国が7.3万人なのに、人口が韓国の2倍以上の日本はたったの2.1万人だった。

短絡的に留学賛美をするわけではないけれど、本気で高校卒業後の海外大学進学を考える時代にすでになっているのではないだろうか。

韓流ドラマでは、アメリカ留学が当たり前のようにキャラクターの経歴として出でてくるけど、決して誇張とばかりいえないだろうし、TVに出てくる彼らは英語も日本語も話すのがあたりまえのようになっている。

もちろん、彼らが特に親米でも親日もなくただただグローバルなだけだ。

16歳で福岡から渡米してカリフォルニア大のバークレーに留学したあの孫正義氏にして、「もし日本の大学を出ていたら今のような物の見方はしなかっただろう。」と言わしめる価値はあることは確かだろう。

ちなみに、アジア人留学生のトップを走っていた韓国人を押しのけて、以前は国費留学生が主だった中国から、多数の富裕層からの私費留学生が増加しているらしい。

留学力=国力ともいえそうだ。

日本にも「国際コース」などというあいまいなものではなく、「海外留学コース」と明記した高校がどんどん増えればいいのにと思う。

石川県では金大附属にできればと思うのだけど、学校改革を上位下達でやることを考えれば、泉丘や小松や七尾にそんな留学専門のコースが新設されれば、凄いことになるだろうけど・・・・。

なにも東京や関西の一流大学を目指さなくても欧米の名門大学に進進学する国際人の育成が、地元でできるってことだ。

金沢にはそのニーズは絶対あると思われるから、一考の価値ありなのだ。

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


OB会

大学院生が解く「東大の理系数学」!
とうわけで、恒例のOB会で息子たちが拙宅に帰ってきた。

とはいっても、みんな県外でさまざまなのでこじんまりと・・・。

消息がつかめないOBもいたりして・・・・・。

留年していたって今わかった?(笑)

あの「てっちん」がもうなんとM1に。

大学院での研究テーマの中間報告をパワポで見せてもらったけど、いつのまにか院生らしく内容が伴っていた。

塾生用に買った「東大の理系数学」の赤本を解いてみたらスラスラできていたので、受験生の時より賢くなったわけね!

親御さんとこにも帰らず、我が家に来てくれるのは実に嬉しいけど・・・・、お母さんごめんなさい。

コニケンも院試無事通過で、ちょっと余裕。

待ってましたとばかりに1年ぶりにお兄ちゃんたちにまとわりついている修平や雅久が、彼らように成長するまであと何年?

あっという間かもしれないけど、まだまだ道のりは長いのだった。(笑)

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


シュシュの夏日記

イワナ100匹つかみ取り&BBQ大会!
今夏は町内のイベントにフル参加。

美味しくいただきました。

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


大学入試情報

やっぱ医学部志向の金大附属は全国10位!
医学部の現役合格が如何に以下に難しいかは、塾屋が毎年イヤというほど経験しているけど、さすが我等が金附は凄い。

まず、現役合格率を見ると・・・・・・

灘の40人合格率18.3%にはじまり以下、北嶺の22人17.2%、広島学院の28人15.6%、甲陽学院の29人15.0%、東大寺学園の31人14.8%、久留米大附設の29人14.6%、東海の55人14.4%、桜蔭の32人13.4%、白陵の22人11.6%、愛光の24人11.4%、ラ・サール鹿児島の25人11.2%、青雲の27人11.1%、ノートルダム清心の19人11.1%、星光学院の23人10.6%に並び、金大附属は13人10.6%の全国14位。

さらに卒業生の医学部合格率でみると金大附属は28人22.8%で堂々の10位となっている。
| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


大学入試情報

難関国立大学現役進学率ランキングで
泉丘が全国47位!

10月号の「プレジデントファミリー」に、全国2000の進学校を調査した国公私立大学進学率の高校ランキングが掲載されている。

人数によるランキングは6月にマスコミにより既に公表されているけど、これは卒業生に対する進学者の進学率なので、各高校の大学進学率ってこと。

それによると、東大・京大・阪大・北大・東北大・名大・九大・東京工大・一橋大・神戸大のいわゆる難関10大学への現役合格者の全国ランキングでは、泉丘が75名の進学者で21.1%の難関大進学率となり全国47位。

これは大都市圏にある高校を除くと、全国的にもかなりな上位といえ、さらに北大や東北にほとんどの合格者を出している地元型の高校も勘案すればさらに・・・ということになる。

北陸では断トツの泉丘以下は次の通り。


小松が47人15.4%で83位、高岡が39人14.1%で100位、藤島が46人の13.5%で104位、金大附属が16人13.0%で112位、富山中部が35人12.5%の121位、片山学園の11人10.8%と砺波の21人10.7%、富山の29人10.6%が148〜152位と続いて、武生の28人8.2%204位と七尾の19人8.0%の209位となっている。

ちょっと、福井の高志が見当たらないんだけど、どうしたの?
| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |