教育NEWS

『新英検』ライティングの採点・観点・注意点!

今週末の中学部は定期試験後の「英検」。

 

その英検は今回から昨年の2級に続き、3級と準2級にもライティング問題が登場する。

 

英検協会ではウエブ上でライティングについての対策も続々公表されている。

 

以下が採点基準をはじめとする観点別の採点方法や注意点だけど、しっかりチェックする必要があるね!

 

ライティングテストの採点に関する観点および注意点

3級

1.出題変更点

 「語順整序」問題が削除され「ライティング」問題が1問追加され、筆記試験の時間も40分から50分に延長される

 

2.スコア変更

 一次試験の測定技能が2技能から3技能に増えるため、昨年から採用された一次試験のCSEスコアの満点が1650になり、一次試験の合格スコアは1103に変更される

 

3.ライティング採点方法

 観点は4つの観点で採点され、観点ごとに0〜4点の5段階で評価され、満点は16点となりCSEスコアの満点は550となる

 

4.各観点別について

 観点(1)内容

 課題で求められている内容(自分の考えとそれに沿った理由を2つ)が含まれているかどうか
 観点(2)構成

 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか

 観点(3)語彙

 課題に相応しい語彙を正しく使えているか

 観点(4)文法

 文法的に正しい英文が書けているかどうか

 

5.注意点

 (1)QUESTIONに答えていない、またはQUESTIONとは全く関係のない内容が含まれている

 (2)自分の考えと矛盾する理由や説明がある

 (3)英語以外の言葉を使っている

 (4)解答が極端に短い、または理由が2つ書かれていない

 (5)理由らしき内容や説明は書かれているが、自分の考えがはっきりと書かれていない

 (6)理由や説明、補足は書かれているが、接続詞などを使って全体の構成が分かりやすく書かれていない

 

準2級

1.出題変更点

 「語順整序」問題が削除され「ライティング」問題が1問追加され、筆記試験の時間も65分から75分に延長される

 

2.スコア変更

 一次試験の測定技能が2技能から3技能に増えるため、昨年から採用された一次試験のCSEスコアの満点が1800になり、一次試験の合格スコアは1322に変更される

 

3.ライティング採点方法

 観点は4つの観点で採点され、観点ごとに0〜4点の5段階で評価され、得点雄満点は16点となりCSEスコアの満点は600となる

 

4.各観点別について

 観点(1)内容

 課題で求められている内容(意見とそれに沿った理由を2つ)が含まれているかどうか
 観点(2)構成

 英文の構成や流れがわかりやすく論理的であるか

 観点(3)語彙

 課題に相応しい語彙を正しく使えているか

 観点(4)文法

 文構成のバリエーションやそれらを正しく使えているか

 

5.注意点

 (1)QUESTIONに答えていない

 (2)意見と矛盾する理由や説明がある

 (3)英語ではない単語を使っている

 (4)個人の経験のみ答えている

 (5)理由に対する説明や補足がない

 (6)関係の無い内容が含まれている

 

以上。

 

やっぱ、かなり厳しいかもね!

 

 

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


学習塾協議会いしかわNEWS

7月2日(日)『合格Navi2017』開催!

今週の金曜日6月2日に協議会の29年度定例総会が開催される。

 

すでに総会資料は会員配布済みなので、公開イベントの告知を一足先に!

 

毎年、学習塾協議会いしかわでは公開受験イベントを年間2回実施している。

 

その1回目が6〜7月に開催される受験生やその保護者対象の受験セミナー『合格Navi』。

 

昨年は保護者対象の高校入試説明会だったけど、今年は受験生と保護者の合同参加で石川県の最新の入試情報や受験生のための受験講座を開催することになっている。

 

総会後には会員にポスター・リーフレット・参加券が配布される。

 

いただいま実行員会編集部では当日配布する『合格本Vol.1』の作成中!

 

一冊で石川の入試情報がまるわかりの冊子がもうすぐ出来上がる。

 

『合格Navi』の詳細および受付は総会後に、会員塾のSNSを通じで一挙公開となる予定。

 

石川県の中学3年生とその保護者のみなさん、聞かなきゃ始まらない、参加しないと出遅れますよ===!!

 

『合格Navi2017』開催予定

日時:2017年7月2日(日)16:00〜18:00

会場:北國新聞会館20Fホール

対象:中3高校受験生とその保護者

費用:1000円

申込方法:合格Navi ←ウエブ申込(6月5日以降)

主催:学習塾協議会いしかわ

後援:北國新聞社・石川県総合模試事務局・リビングかなざわ

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


BLOG

今日は美空ひばり・大鵬・JFケネディーの誕生日!

毎年、3月末の「新中学1年生講習春期」で今日の5月29日のことを話している。

 

「中学最初の定期試験が中間テスト、これがまず最初のハードルだからね!」と。

 

そして、続ける。

 

「それが毎年5月末で今年も5月29日がもっとも可能性が高いけど、この日はなんとも凄い日なんだよ。」

 

と、5月29日生まれの有名人として「美空ひばり」「大鵬」「JFケネディー」を挙げながら最後に「塾長(自分)の誕生日だから忘れないでね!」と言っている。(笑)

 

何度も言うので、中1からいる塾生はみな僕の誕生日を知っている?!

 

もう20年以上もそんなこと言ってるけど、「美空ひばり」は今日もなんだか話題になってるし歌番でもリバイバルされるけど、大相撲が終わったばかりなのに名横綱大鵬を知ってる子供は皆無だし、オバマやトランプは知ってても暗殺されたジョン・F・ケネディ大統領を知ってる子供たちもいなくなった。

 

だから塾生たちにとっては「塾長の誕生日」だけがイン・プリントされることになっている。

 

ちなみに、今日生まれの有名人を改めて調べたらシュバイツァー博士がいたけど、自分的にやっぱり上記3人を超えるひとがいなかったりする。

 

今日のシュバイツァーは収穫なので、この次からシュバイツァー・ひばり・ケネディにしようかなっと。

 

ミュージシャンではTOTOのマイク・ボーカロは年も同じだけど、今では誰も知らないよね!

 

というわけで、今日は月曜日で僕はお休み。

 

こんな暑い日に生まれたわけね!!

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


ENGLISH NEWS

The Japan News by The Yomiuri Shimbun SUNDAY, May. 28th 2017

I'll have to take a rain check

またの機会にしましょう

今週の「注目のニュース」はトランプ大統領のサミットを控える初の外交演説について。

 

記事にはサウジアラビアのリヤドで行われたイスラム圏諸国の首脳会合での演説。

 

しかし一週間たった今、イタリアはシチリアで行われた「G7サミット」では参加ベテランの一人でもある安倍首相がトランプのアメリカ外交をフォローしたようになってるけど、どうもG7ではなくトランプを除いたG6の合意という印象がぬぐえない。

 

そして、いよいよトラップのスキャンダルが浮上する気配もチラホラ。

 

というわけでトランプ大統領に関しては、一週間前の記事では古すぎるので今回は「とらべる英会話」。

 

簡単だけど知らなきゃまったくわかないのが、日常会話。

 

take a rain checkって「延期する」という意味で、丁寧に断る場合の言い回しみたい。

 

じゃ、rain check って何よ?だけど、雨で試合が延期されたときの大リーグの「振替チケット=Rain Check」が語源らしい。

 

なんともアメリカらしいってこと!

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


KECNEWS

定期試験の英語リスニングは簡単!

とうわけで、以前はテスト対策ゼミでは学年別に英語のリスニング対策問題をやっていたけど、KECの「英検スタンダード」カリキュラムが本格化してからは、やってない。

 

なぜなら、易しすぎるから。

 

中3生は3級・準2級・2級の英検リスニング対策を普段からしているし、中2生も今年はみな3級リスング対策を普段からやっている。

 

また新中1の中間テストのリスングン問題は、児童英検レベルなので簡単すぎ。

 

それでも、せっかくだからとやってみたら・・・・・・。

 

ま、ミスはあるものの問題ないね。

 

というわけで、リスニング100%を目指しましょう。

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


教育NEWS

いよいよ中間テスト!

附属・額・野々市・布水・森本などの先行中学では、昨日と今日で中間テストが終わった。

 

そして来週の月末には残り全ての中学で中間テストが実施される。

 

新中1生の試験はさすがに始まったばかりなので、十分な復習ができる出題範囲。

 

なのでしっかり練習すればほぼほダイジョブと思っているけど、数学だけは学校により試験範囲が違うので安心できない。

 

今回もっとも出題範囲が広いのが附属や野田で、例年通り「正負の数の利用」の第1章全部。

 

逆に少ないのが額や高尾台など「正負の数の乗除」までで、第1章の半分程度。

 

塾では4月からこの対策をやってるので、塾生全員は今回の試験範囲に関わらず1章の「正負の数」は全部終了している。

 

ところが、最近は中学によって出題される問題の難易度も違っている。

 

なにも附属や野田が難しいということではなく、各中学校で難易度レベルがまちまちってこと。

 

なので対策が広範囲になる。

 

つまり試験範囲ぎりぎりの進捗度では不十分になるので、余裕をもって予習型にしなければならないわけだ。

 

しかし今年度からタブレットを使ったいわゆる「反転授業」ができるようになったので、塾生たちの進度は全く問題ない。

 

あとは演習あるのみ。


反面悩ましましいのは、中2や中3の理科や社会。

 

なぜなら、この2科目は1学期の試験範囲に前学年の内容が加わることが多い。

 

各中学の試験範囲で見るとまず中3社会では、歴史が「日清日露戦争」〜「第2次世界大戦」で、2年学習範囲の地理「日本の貿易」などが入る。

 

理科では多くの学校で2年範囲の「天気」と3年範囲の「イオン」だけど、中には「イオン」ではなく「細胞」が範囲となっているところも。

 

中2の社会ではほとんどが歴史だけど、やりずらい日本を取り巻く「地理」も範囲になっていたり、理科では1年の「大地」と2年の「化学反応」という具合に、なんだかバラバラ。

 

これらの出題範囲ではいうまでもなく、理解や習熟がしやすく覚えやすいところもあればなかなか整理しにくく理解も不十分なところもある。

 

よって、学習時間の配分も考えないと効率的な試験勉強とはいえなくなる。

 

といわけで今回は間に合わなかったけど、中間テストが終わったら各中学の出題レベルと平均点を参考にしながら、次の期末試験では項目別のテスト勉強の時間配分を提案してみよう。

 

ま、「そんなとこに時間かけないで、これやって!」ってことだ。

 

何事もPDCAだね!

 

「学習計画=PLAN」⇒「演習実行=DO」⇒「課題評価=CHECH」⇒「改善見直=ACT」!!

 

ま、高校部と同じね!!

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


KECNEWS

「新英検」取得の本当の意味!

木曜日の中3と金曜日の中2の英語クラスでは、6月2日の土曜日に塾で実施する今年度第1回の英検対策を毎回30分ずつ取り入れている。

 

中3生は2時間半あるからその時間内でやるけれど、中2生は4月から30分延長でやっている。

 

今年の最大のネックは3級と準2級のライティング問題。

 

それでも、中3生にとっては現在対策中の中間テストの英語には3級レベルの英作文問題がでるから、ちょうどいい?!

 

でも、全国的な合格率は昨年より圧倒的に下がるとみている。

 

なぜならKECのように中2生以下でも3級にチャレンジするからだ。

 

今回の3級は4月から入会した新3年生と持ち上がりの中2生全員が受験することになるけれど、中2生のライティングは受験生より僕らの方が自信ない。(笑)

 

なぜなら、彼らのボキャブラリーが少なすぎるからだ。

 

で、対策は「強制英作文」という禁じ手を使うことに。

 

でもね、本当はどんな問題が出てこようが大丈夫というくらいの演習量が必要。

 

今回の1回目に関しては中2の3級と準2級、中3の準2級、2級に関しては、まさにチャレンジと思っている。

 

まずは実際の「新英検」になれること。

 

残念ながら不合格となったら夏休みの夏期講習での課題とするので、10月の2回目には絶対合格を勝ち取るつもり。

 

って?みんながね!

 

気が早いけど今年の夏期講習は以下の目標を掲げることにしま〜〜す。

 

中1塾生:

4級(10月実施)

4級対策テキスト

3級(10月または1月実施

⇒4級テキスト&25字の英作文演習

 

中2塾生:

3級(10月実施)を目指す

3級テキスト(または2冊目)&25字の英作文演習

準2級(10月または1月実施)

準2級テキスト(または2冊目)&50字英作文演習

 

中3塾生:

3級(10月実施)を目指す

3級テキスト(または2冊名)&25字英作文演習

準2級(10月実施)を目指す

⇒準2級テキスト(または2冊目)&50字英作文演習

2級(10月実施)を目指す

⇒2級テキスト(または2冊目)&80英作文演習

 

さて英検といえば、リスニングと選択問題の慣れで十分対策ができたけど、今年度の3級からのライテイング登場である意味「本当の英語力」が必要になったといえます。

 

小学生の3級合格はかなり難しくなったけど、小学生で25時の英作文を変えるというのはとんでもないアドバンテージをゲットすることになるので、KECは突っ込んでいきましょ。

 

「だれでも取れる新英検」を目指して!!

 

英検で入試へのアドバンテージを得たい外部のみなさん、中間テストが終わったら相談に乗りま〜〜す。

 

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


KECNEWS

中学部中間テスト450点目標には「理解」だけじゃ無理!

というのを毎年掲げているけど・・・・。

 

中学1年生にとってはこれがどんだけ凄いことか、あまりわからない。

 

というか、実は彼らのほとんどが「無理!」と思っている。

 

もちろん小学校の時の単元別確認テストと違って、授業で習ったことのない「応用問題」もでてくるので、さすが90点以上を楽勝に取っていた小6生も、中1のテストでは中途半端な点数になるからだ。

 

学校のワークのみの学習では、テスト対策は不十分ということでもある。

 

小学校の時のテストとの違いはなにか?

 

それは学習内容、つまりテストの出題範囲を内容を「理解」しているだけでなく、いかに正確に答案を書くことができる「習熟」のための練習をしなければならないってこと。

 

なかには「理解」=「習熟」という素晴らしい才能を持った生徒もいるけど、それは残念ながら1%ほどのまれな存在であって99%は「理解」>「習熟」ってこと。

 

その99%にとっては、圧倒的な演習量が必要。

 

塾ではそれを担保するため「対策ゼミ」をやるっているわけ。

 

そしてテストでもっとも肝心な習熟度を測るために確認テストをやっている。

 

で、中1生の数学でやってみたら、やっぱり2枚とも100点はいなかった。

 

でしょ?

 

だから、またやるわけね。

 

ただし同じ問題を何度も繰り返すよりも、手をかけ品を変えでてくる問題に数多く当たること。

 

なので、「対策ゼミ」が大事ってこと。

 

がんばるぞ!

 

新1年生!

 

 

 

 

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


KECNEWS

中間試験対策ゼミ・振替授業・自習についてのお知らせ!

今週末から各中学では中間テストが始まります。

 

来週試験を迎える中学生は以下の日程で、直前対策ゼミを行います。

 

5月27日(土)9:00〜13:00 中学別中間テスト対策ゼミ

       14:00〜18:00 希望者自習

 

振替授業および自習について

中3生振替授業:水曜・金曜の午後7時30分以降

中3生自習:月〜金の午後5時〜7時30分まで(水・金は午後10時まで)

中1・2年振替授業:火曜・木曜の午後7時30分以降

中1・2年自習:月〜金の午後5時〜7時30分まで(月・火・木は午後10時まで)

 

いずれも、当日あるは当日までに申し出が必要です。

なお、土日の自習についてはご相談ください。

 

 

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |


KECNEWS

小学部低学年英語クラス募集!

2020年に小学校の「新学習指導要領」が実施され、各小学校では文科省の「英語教科書」の使用がはじまります。

 

これにより、小学校でも今までと違った本格的な小学英語がスタートするといってよいでしょう。

 

つまり現低学年は小学校の間に「中学英語」をすると思ってください。

 

日本の英語教育にとってはさらに一歩前進と言えますが、現実は今以上に学力差が出てしまうことも予測されます。

 

算数や国語同様、個々人で得手不得手があるように、英語についての理解も早くから個人差が出るということです。

 

そこでKECでは夏に向けて、2020年の教育改革に遅れることなく低学年の英語クラスを募集します。

 

以下の要項に従ってお申し込みください

 

1)KEC小学部案内書を事務所にてお渡しします。(平日午後4時半以降)

2)案内書の「無料体験授業申込書」に必要事項を記入してご提出ください。

3)毎週金曜日17:00〜18:00の時間帯で低学年の初心者体験を実施します。

4)事前に説明などの面談希望があればお申し出ください。

5)体験学習後に入会希望を募ります。

 

以上。

| SHIGEHARU FUJITA | - | comments(0) | trackbacks(0) |